今年も明日でおわり、新年を迎える時期となりました。投稿が一年も更新されていないことに気づき、急遽記事を書いております。来年はドローン関係の記事を多めに更新していこうと思っております。
ドローン関係でいえば、今年は特に大きな動きもなく一年経過したように思えます。型式認証機体もまだまだ少なく、予測とは全く違ったものとなっております。しかし、2年前の機体登録制度の開始のような大きな動きはないものの、航空局の体制がとてもよくなったのではないかと感じております。登録講習機関の変更届出の受理通知が一日で届き、ヘルプデスクへの電話も2年ぶりにかけましたが、すぐにつながりました。たまたまかもしれませんが、以前からは考えられないスピードです。これからドローンを利用して活動していきたいと考えている方には、とてもよい状況だと思います。
ヘルプデスクへの電話の内容は、機体譲渡を代理申請する場合の受け取り側のDIPS操作のやり方です。説明書に記載がなかったので疑問に思っておりました。回答は、代理申請の受け取り側のDIPS操作はできないというものでした。しかし、工夫しだいではできるような感じもありましたのでお困りの方がおられましたらご連絡ください。リモートIDを内蔵していない機体の場合は注意が必要で、機体の譲渡で対応しないと登録記号が変更されて、リモートIDの装着義務が発生します。外付けのリモートID機器をつければよいのですが、知らない方も多数おられるのではないかと思います。罰則もありますのでお気をつけください。
来年は、罰則のまとめ表等を作成しましたのでそれらをアップし、ドローンの登録からよく分からない方へのサービスを開始していきたいと思っております。空を飛ぶ物体ですので危険を伴うものですが、無限の可能性を秘めたものでもあります。今後、ドローンの安全な運航に微力ながら寄与していければと考えております。良いお年をお過ごしください。
カテゴリー